去年付き合い始めて禁煙してからまだ一月にもならない間に行った書写山。
かなりゼェゼェ言いながら登った記憶が…
自然好きな王子、今年もやっぱり
王子
書写山に初詣に行きたい
頭の中には坂が浮かぶ。
又、あの坂登るの?ロープウエイから徒歩じゃなくバスにしたい…
クリエモン
とりあえず行くかと朝から出かける。
ロープウェイ往復で900円。片道4分
黒田官兵衛が描かれている。
初日の出の時間は凄く混雑するけど9時頃は人影も少ない。普段は500円必要だけど元旦は入山料も要らない。
ロープウェイを降りた後、山上迄バスに乗りたいと思ってたけど、バスはお休み。ガーン( ゚Д゚)
諦めて約1キロ、坂を昇りだす。
ゼェゼェ言うけど去年よりかなり楽だった!
途中の休憩所から播磨灘が見渡せる。
絶景かな絶景かな
クリエモン
山上も今年は全て回ってみた。
書写山はラストサムライを始め、色んなロケに使われている。
時間的に空いていたので物音も無く森林浴しながらゆっくり見て回る。
王子のおばあちゃんへのお土産に柘植で出来た桜の形のお守りを買う。
王子と色ちがいのお守りをお互いに贈り有った。
夢が叶うお守り
お詣りした後、
王子
ちゃんとクリエモンのお腹の事をお願いしといた
毎年住職さんが書かれる漢字、今年は『潔』
何時も二人で居るとき、写真を撮るのはクリエモン担当なのだが珍しくこの字は王子が自分で撮ってた。
何か思う所が有ったのだろうか?
そんな神聖な雰囲気の中、王子がこれも撮ってと言う。
擬宝珠(ぎぼし)は、伝統的な建築物の装飾で橋や神社、寺院の階段、廻縁の高欄(手すり、欄干)の柱の上に設けられている飾りである。ネギの花に似ていることから「葱台(そうだい)」とも呼ばれる。
王子には玉ねぎより違う形に見えるらしい(-_-;)
おみくじ好きな王子が今年はおみくじを引かなかった。
何か意味が有るのかな?
手術するにも禁煙してて良かった。
去年あんなにしんどく感じた書写山だったけど今年は随分気持ち良く回れた。
これも王子のお陰だね🎵有り難う王子
Twitterアカウントはこちら
クリエモン
https://twitter.com/PU6BKf60JPbtZ2Y
お気軽に絡んで下さい!(^^)!