新居のアパートは日当たりが良いんですが、クリエモンが育てているチランジアは夏の直射日光に弱い植物です。屋内の窓際でも良いのですが、春から秋迄は屋外の方が管理がしやすいのです。
夫がチランジア用に日陰を作ってくれました( ´∀`)パイプを打ち込んで足場みたいです(笑)
このあとレモンの木を買ったり植物増殖中です( ´∀`)
お礼の気持ちも込めて前から行きたがっていた淡路島に行く事にしました。
夫は予定をたてずに行き当たりばったりで出掛けるのが大好き…
姫路から明石大橋を渡り直ぐの温泉に寄りました。
明石大橋を露天風呂から眺める事が出来る「松帆の湯」雨にも関わらず大勢のお客さんが。
建物に入って直ぐは食堂になっています。淡路牛や玉ねぎを使った料理や、生しらす丼、鯛の生卵掛け丼等。人気店らしく30分待ちです。
露天風呂は晴れていたらとても素晴らしい景色だったでしょう。
温泉の後、クリエモンが行きたかった香りの館に向かう途中、道の脇から茶色いウサギが飛び出して来て暫く道路を全力疾走していました。ビックリ( ̄□ ̄;)!!まさかウサギと車でかけっこするなんて(笑)
良く鹿や狸の看板は見ますが、ウサギ…周りに看板は有りませんでしたのでたまたまなのか、良く有る事なのか(・_・?)
香りの館に到着しました。入場は無料です。
建物の中に有料の香りや花の手作り体験教室があり、夫を無理やり道連れにしてお香を作りました。
白檀が少量入った木の削り粉を、各自選んだ匂いの付いた染料の中に入れて艶が出て色むらが無くなる迄乳棒で力強く混ぜ合わせます。
その後綿棒で伸ばし好きな形にくりぬき、段ボールに挟んで持ち帰ります。乾く迄約3日そのままにしておきます。
乾いたら豆皿にアルミを敷き不燃布を置いた上に火を着けたお香を置き薫りを楽しみます。1人600円
他にも香水、ハーバリューム、石鹸等の体験も有りました。事前予約をしなくても大丈夫でした( ´∀`)
無料解放されている温室には色んなフクシアが咲いていました。
どれも可愛いくて家にも欲しいなと思いましたが却下されました(>_<)
野島断層にも寄ってみました。実際の断層と、その上に有った生け垣や住居の上に建物を立てて実物を保存してみることが出来る様になっていました。
そろそろ夕方です。明石大橋の下に有る道の駅で夕食にしました。
やはり魚介類が美味しい( ´∀`)
夫の魚嫌いは?何処に行ったのやら(笑)生のしらす丼と刺身を美味しいって食べてました( ´∀`)
帰って来てゆっくりお酒を楽しんだ令和初日の1日でした。