別居婚の夫がこちらに着いたのは27日深夜1時8分
クリエモンは当直明けでしたが昼間の内に筑前煮とローストビーフ、鯛の昆布〆を仕込みます。
筍大好きな夫に用意した筍
筑前煮、お味噌汁、筍ご飯、天婦羅にする予定です。太市(おおいち)の筍はとても柔らかいのが特徴です( ´∀`)
鯛は軽く塩をして昆布で挟みサランラップでぐるぐるして冷蔵庫で寝かせます。
深夜到着した夫と軽く飲みました(笑)
そして早々に爆睡( ̄q ̄)zzz
翌朝はたずみのTKG!どうもお気に入りみたいです(笑)筑前煮と玉子豆腐としらす、漬物、筍とワカメのの赤だし。筍のお味噌汁に感動した夫( ´∀`)
先日母達と行った網干港にあるウスキツに向かいます。お目当てはしゃことあさりです。あちこ探したけどここが一番安くて新鮮でした。
中卸しを通さず直接漁師さんから買い付けしているようです。しゃこは今年も不漁らしく小さなのしか有りませんでした。100g200円を600g買いました。
夫はしゃこを見るのも初めてです( ´∀`)
沸騰したお湯に塩を入れしゃこを入れて8分。ザルにあけ熱いうちに殻を切ります。頭、尾、足の両脇を切り殻を外して行きます。
剥けたらほんのちょっぴり…ちょっと天婦羅には無理そうです(^o^;)
ローストビーフの残りとジャガーバター、筍ご飯、あさりの味噌汁、しゃこ。
夫のお気に入りのトマトの出汁漬け、鰹の出汁汁に一晩湯剥きトマトを浸けておくだけです。
そして…
近くの公園に夜桜見物に行きました。
今年は一緒に見れないかと諦めてましたが
八重桜に間に合いました( ´∀`)
1日終わってしまいました..
あ、筍は完食しました( ´∀`)