ガラスブロックって聞いてピンと来る方はかなり少ないと思いますが
実は見かけた事なら有る筈なんです。
こんなのです。
*厚い箱形のガラス2個の開口部を融着して中空にしたもの。天窓,壁などに採光用として使う。音,熱の遮断効果が大きく,装飾用としても価値をもつ。
昭和の時代、会社の玄関ロビーとかホテルとかでも壁の様に使われてました。
それが最近、新しいお宅の外構に色付きのガラスブロックが埋め込まれてたりします。
新居にカウンターキッチンが無くても自分で作る気満々のクリエモン。
割と簡単にカウンターキッチンは出来る(良く知られてるのはカラーボックスの上に天板を載せるもの)んですが
色々見てたら超可愛い画像が!
カウンターの上にガラスブロックを並べてあるんですが、これが可愛い!
ガラスブロック欲しい!
クリエモン
王子
ダメ、荷物置くとこ無くなるでしょ?
反対されたけど聞く耳なんて何処に行ったかな?
先ずホームセンターを探しましたがどうやら現時点で姫路では取り扱い店はなさそうです。
何か所か直接行き、@は電話で確認しましたが全滅・・・。
ネットなら勿論有りますが重量が重いため送料が凄い。
送料無料は見つけられませんでした。
ガラスブロックは安いのだと200円位から高いのは3万円以上します。
ジモティー!
全国なら何人か出品されててとても安いのですが郵送してもらえません。。。
中には無料で出してる方も…。
基本手渡しですから(;^ω^)
メルカリで見つけました!
ただ個数が2個なので今回は飾り棚にしました。
ダメージ加工の板を切り、ガラスを囲みます。
実はこれが1番悩んだんです。
どうやってガラスと板をくっつけるか?
ガラスブロックって側面が凹んでるんです。
厚さもこれで9cm有ります。
2液混合接着剤で普通は付くみたいですが面が接着しないので難しそうです。
本来の目的の建材としてなら専用のキットが有りますがそれも使えず。
モルタルも・・シリコンも・・・・
うーーーーん
クリエモン
取り合えず板で囲む事にしました(;^ω^)
底板から側板に釘を打ちます。
ひっくり返して天板を載せたら完成♬
今は天板は固定してません。
引っ越す時に持ちにくいのでw
カウンターキッチン用のガラスブロックも頼んだのでそちらは又引っ越してからになります。
楽しみ♬
が、翌日、早々にキッチンカウンター用のガラスブロックが到着しました( ̄□ ̄;)!!
19センチの正方形、4個です。
仕切りは作ってたんですがまだ天板買ってません(笑)
白い天板を載せる予定です( ・∀・)
ウッドウォール代わりも見つけたので、益々DIYが加熱しそうです(^o^;)
先日作ったドアプレート。
ダイソーの粘土がくるっと曲がってしまい、作り直しました。
王子の筋トレ部屋用も( ・∀・)
うーん、入りきるかな(^o^;)
コメント