王子
お洒落なカフェみたいにしたい!
王子が新居に対してそう言った時、クリエモンの中では
うんうん、カフェバーみたいな感じだな
クリエモン
と、頭の中でカフェバーをイメージしてインテリアを揃えてましたが、ある日
カフェバーみたいな感じでしょ?
クリエモン
って聞いたら
王子
何それ?
って言われました(;^ω^)
今も「カフェバー」のワードでも検索出来るんですが・・・?
*カフェバーとは
カフェバー(Cafe and Bar)は、日本の喫茶店・飲食店の営業形態の一つ。内装、メニュー、接客スタイルがカフェとバーの融合した形の店舗で、日本では主に1980年代に流行した。
(ウィキペディアから引用)
1967年生まれ、関西生まれ・関西育ちのクリエモン。
若かりし頃、関西のヤンキーの間では、喫茶店でお茶を飲む事を
「サ店(喫茶店)で茶しばく」
と言ってましたw分からないですよね?
関西のヤンキーだけかも(;^ω^)
そこからバブルが始まり、平野ノラの「シモシモ~?」の時代がやってきました。
街にはワンレン、ボディコンが溢れ、カフェバーが出来、ビリヤードが上手い事が男性のステータスにもなっていた時代。
1990年生まれの王子が知らなくても不思議では有りませんでした。
今ではダイニングバーやバル等、言葉は色々違いますが食事も、お茶も、お酒も楽しめるお洒落な空間て意味では同じではないかと思います。
勿論、インテリア等、時代時代の流行は有りますが。
流行は繰り返すとも言います。
古い物が新しい時代のセンスに合わせて波の様に繰り返す。
23歳の年の差でお互いが知らない事は一杯有ります。
でもそれが当たり前ですし。
王子の好きな音楽の機器、スピーカーとか全然わかりませんが
それが分からないからって問題にならないのと同じです。
ジェネレーションギャップと取るか取らないか?
うちはジェネレーションギャップが有って当たり前と思ってるので
有るのが普通になってしまってます。
一緒にドラクエ10をやって居た頃も(現在又2人共引退中・・・w)
ゲームの中のインテリアは全てクリエモン任せ、王子の家のインテリアもクリエモンのしたい放題w
新居も・・・。
王子
一緒に選びたい!
と珍しくインテリアにやる気なので年末年始は2人で買い物三昧が確定しました。
王子にカフェバーが通じる雰囲気が作れるように頭の中は今日も組み立て中です(〃艸〃)ムフッ