前回、遠距離の彼(王子)の元に飾る下拵えを郵送したけど、エアプランツは手元に有り、ムズムズする・・・。
何が??
[bal_R1]着生です!![bal_R2]https://kuriemon.shop/wp-content/uploads/2017/09/kuriko.jpg[bal_R3]
エアプランツが元気に育つには元々の原産地となるべく似た環境を用意してあげる事。フム。(´・ω・`)
基本、着生して育つエアプランツ。
寄生とは違い、何かにくっつくだけで宿主から栄養を吸い上げない、自然だと飛ばされない為に着生したのが本来の目的だったんじゃないかと推測する。
根は有っても無くても育つけど、もし何かに着生したら根からも水分補給出来るようになるらしく、管理がしやすくなるような。
*エアプランツの根元から白い根が出た時に着生するので、茶色く固くなった根は着生しません。白い根が生えてきたら着生のタイミングですが、王子の所に置くのでタイミング良く居れるか解らない為根が無くても予め固定しました。
何にでも付くらしいけど、通気性と有る程度の保湿が出来る面から良く使われてるのは流木。
水苔は保湿能力が高すぎて蒸れて腐る原因にもなるとか。
けど、流木は高い!この数日、アチコチ何時間も見て回ってるけど間違いなく高い!
素焼きの植木鉢をさかさまにして刺しても良いみたい。けどな~~、壁にかざりたいしなぁ~。
この前100均のコルクを好きな形に切ったけど薄いから耐久性に問題が有りそうな?うーーーん(´・ω・`)
ホームセンター、園芸店、ウロウロ。
最初に買ったお店で、3000円とクリエモンにしたら破格の値段で買ったチランジアの王様「キセログラフィカ」
この子にだけは特別にヴァージンコルクを買ってあげました!えこひいきだね~1200円。
他には焼き杉板が良いとか。探し回るも売って無し!そして高い・・・。ヘゴ板、これも薦められてるけどネットでしか見かけず。
ホームセンター3件目のコーナンで有りました!良いの!!
インテリアバーク、松を剥がした素材。小さいのはアチコチ、どこでも売ってるけど大きなのが無かった。これもお勧め多くてネットで買えるけど色々探したい物も有ったので実地で探す。
そして、このコーナン、なんとセルフコーナーに置いて有る工具で自分で切ったり出来るとか!\(◎o◎)/!
穴開けるの電動じゃないと面倒だよねぇ~って思ってたのにw勢いで1袋全部に穴、開けちゃったw
見た目からにムーミンみたいなオバサンがノコギリとか電動ドリルとか手にするから、店員さんがそーっと近くで見守ってくれてる。すみません、電動ドリルとかの工具は整形の手術で使い慣れてるんです^^:とも言えず、「ギュイーーーーン」「ぎゅい――ン」と次々に穴を空けていくw。つりさげ用の大きい穴と固定の針金用の小さい穴と。電動はやっぱりラクチン♪
ウキウキと家に帰り、着生に挑む!
「流木とかバークを使う場合、灰汁抜きしましょう」と書いてるサイトが多いけど無視。
水槽なら水が濁るけど、エアプランツには関係ないかな?バクテリアがぁ~とかも書いてるけど大丈夫じゃないかな?
気になるならしたほうが?みたいな?
それよりもう早く着生したくてウズウズしてるので数日待つとか無理!!(本音がw)
全部、貼り付けました!
表、なるべく根元が水平にバークに当たる位置を意識してきつすぎず、緩すぎず!
裏
これで王子がお世話するのが楽になると良いな。
以前水耕栽培のお洒落なのをやりたがってたのに
[bal_R1]高い!![bal_R2]https://kuriemon.shop/wp-content/uploads/2017/09/kuriko.jpg[bal_R3]
ってペットボトルにしちゃったから(;´・ω・)
上手く着生したらお世話がウンと楽になるみたいだし、王子の家に行く迄、愛情込めて育てるよ!
しかし、凄い量になったけどどうやって運ぶかな(^_^;)
[bal_L1]https://kuriemon.shop/wp-content/uploads/2017/09/ouji.jpg[bal_L2]すげぇ[bal_L3]
[bal_R1]やる時はやりますぜ![bal_R2]https://kuriemon.shop/wp-content/uploads/2017/09/kuriko.jpg[bal_R3]
Twitterアカウントはこちら
クリエモン
https://twitter.com/PU6BKf60JPbtZ2Y
お気軽に絡んで下さい!(^^)!
コメント