5連休もとうとう終わりです。
終わればあっという間ですね(;^ω^)
最近ネットサーフィンしては安くて新居で使えそうな物を探しまくってますが
ハンドメイドも好きだし男前インテリアも好き!なんですが・・・。
王子とクリエモンのイメージにはちょっと違う。
王子
お洒落なカフェみたいにしたい
確かにそうなんですが、クリエモンが思ってるイメージに中々あうものが・・・。
王子の希望でインテリアカラーのメインはブルーですし。
先日ドアプレートを作って絵具も余ってるし初すのこ家具行っちゃう?w
セリアですのこ4枚、アンティーックバスケット4個、水性塗料と半透明ニスを購入して
ガレージに新聞敷いて作業開始です!
今までこういうDIYに手を出さなかったのは紙やすりをかけるのが嫌だから(‘Д’)
板に塗料を加工されたまま上塗りすると塗料が剥げるのでやすりでおとさないといけません。
面倒くさぁ~~
クリエモン
電動研磨機が有れば早いのですが勿論有りません。
けど100均のすのこならそのままで(●`・ω・)ゞ<ok!!
これはあくまで初めて適当にやった例ですのでその辺はご勘弁を<(_ _)>
すのこに下地のアクリル絵の具の白を4枚とも隅々まで塗ります。
ハケが便利です!
乾いたら、クリエモンはその上からブルーを2枚の外側に塗りました。
この2枚が外枠です。
忘れずにパンダも書き書きφ(..)
内側は1部だけブルーを塗りました。
なんでか?はみ出たからです!( ー`дー´)キリッ
定規を使うとか、タップを切るとか普通すると思うんですが
作ってるのクリエモンですからっ!
釘を直接ハンマーで打ち込みます!マジかw
完成~(笑)
意外とデカいです。
セリアのすのこサイズ45x20cm
バスケットのサイズ縦26x横17x高さ11cmが2個余裕で入ります。
上段ならもっと高さの有る物でも収納可能です。
棒を渡したらキッチンペーパーもセット出来ますね。
1つのかごに卓上でよく使う調味料をまとめて入れたら、かごごと取り出せます。
缶詰めや振りかけ等もひとまとめ。
失敗した点。
新聞紙の上で作業していてニスを塗ったらニスでふやけた新聞紙が解けて張り付いてしまい
またそれを取って塗りなおしに・・・。
なんとなくニス塗ったけど無くても良かったような??
すのこ1枚にダイソーのアクリル絵の具を1本使ってます。結構表面積が有りました。ペンキのが安いかもです。
釘で止めてますが結構不安定。もっとがっちり補強した方が安心です。
と、良く見たら釘が1本板から突き出てました(笑)
100均材料でも労働時間とか考えたら買う方が綺麗で安いかも知れません。
ほんとハンドメイド作家さんて利益出てるの?って位安価ですし(;´・ω・)
ワイヤーネットと結束ならもっと手軽かも知れません。
ま、クリエモンは自己満足だけの為にやってますから(笑)
お洒落な部屋だよね!うん!分かってるよ!
クリエモン
王子
クリエモンの小屋は?
段ボール箱で良いかな?簡単だし
クリエモン