緑の指って童話で読んだりした事有りますか?
フランスの童話『みどりのゆび』モーリス・ドリュオン作 日本語訳 岩波書店出版
ガーデニングをする方ならご存知かも知れません。植物を育てる不思議な指を持った子供チトのお話から植物を上手く育てる人を「緑の指を持っている」とか言います。
第二次世界大戦中に書かれた物語ですが大人が読んでも深く良い話です。8才のチトが花で戦争をとめたり色々良い行いをする不思議なお話。
王子の家で今までに植物を育てようとした事が数回あります。
王子が水耕栽培をしようと言い出し始めたペットボトル栽培。
(過去記事:水耕栽培ー収穫ー)
スーパーで見かけて可愛いので買ったほうき草、見事に枯れました!
https://kuriemon.shop/summer-vacation
(過去記事:8月最後の週末)
むーーー、ならばもっと丈夫な観葉植物ならどうだ!と買ったジャスミン
このジャスミンさんも、最近元気が無いらしい・・・(´゚д゚`)
こうなったらサボテンだ!
植木鉢を飾るのに、木の台に金属フレームで統一してるので台座の上にパームワイヤーバスケットフックを置いてみました。
ホントは屋外のフェンスにかけて使う物だけどw(茶色いヤシの木の素材が通気性・排水性に優れてる)
今回は屋内で使うのでサボテンは別に植木鉢に入れたままにしてます。
でもそれだと鉢が小さすぎるので100均で小さい木の台を買い中敷きにして高さを底上げ。水漏れしないように一応下にプレートも設置。ついでに100均でピックも買って色を補ってみました(*^-^*)
王子にはサボテンはほぼ放置しててと言って置いたけど・・・。
なんか、あの水耕栽培で収穫出来たのが奇跡のようなw
2人共、花が好きだからなんとかジャスミンには頑張ってもらって春に咲いてほしいんだけど。
サボテンの花も綺麗だし、上手く育てば良いなと。緑の指が有ればなと思います(´・ω・`)
何時も一緒に居たらハーブも育てたいんだけどなぁ~。
王子任せだとちょっと無理そう(;´・ω・)
「みどりのゆび」は大人が読んでも子供が読んでも感動する本なので機会が有れば読んで頂きたい1冊です(*^-^*)今回又読みたくなって図書館で借りて来ました。おにぎりアクションも兼ねて(^_^;)
Twitterでアップ後、素敵な動画を紹介して頂きました!朗読と音楽のコラボになってます。
「みどりのゆび」は本当に素晴らしい1冊ですがこの動画も素晴らしいです。是非「みどりのゆび」の世界を堪能していただければと思います。
みどりのゆび 風の音書店
大分で活動されているライブパフォーマンスユニット 風の音書店様のブログはこちらになります。
https://ameblo.jp/kazenoneshoten/
又、今日も助けて頂きました。素敵な動画を紹介下さり転載の仲介を快く承諾して下さった
https://twitter.com/origamiyoshikaオリガミヨシカ様、本当に有り難うございました。
Twitterアカウントはこちら
クリエモン
https://twitter.com/PU6BKf60JPbtZ2Y
お気軽に絡んで下さい!(^^)!