ハリネズミのチック♀️も生後5か月半を越えて我が家にお迎えしてもうすぐ5か月になります。
チック♀️と言えば絶食、偏食。大きくならずに細長い姿態のなまこ体型でハリネズミらしい丸みに欠ける個体です。
チック♀️の体重を増やす為に虫が失神しそうになる位嫌いなクリエモンですが、生のミルワームを1日2匹あげ始めました。
市販のおやつはもう一切食べてくれないチック♀️
野菜、果物等の副食も一口しか食べません。
今後の歯周病予防の為にも今のふやかしフードじゃなく、ドライフードも食べて欲しいなと、はりねずみんみん共和国からお試しパックを3種類購入し、元々のヒカリに少量混ぜてふやかし、数粒はドライフードのまま、ケージに置くようにしました。
ハーリーの主食、マズリ、フェイです。各お試し100gセット
本当に助かります。近くにどれも売ってないし、食べるかどうかも分かりません。
少しずつ混ぜていますが、チック♀️は食べたり食べなかったり
まだ生後半年にならないので餌は余る程用意していますが、何時も食べたい分しか食べないので大半は捨ててます。
クリエモンが仕事の日、家を15時過ぎに出たら翌朝10時頃迄帰れません。何時も多めに餌を入れて出勤します。丁度その日出勤する時に撮影した写真です。
月曜日帰宅してケージの掃除を始めるとペットシーツに変な染みが
次は閲覧注意です!
液体の染みが変色して固まっています。
一体これは何か?
便は普通便で大量に有り下痢便はなかったので除外
うんちのついた足で動き回った?足跡が他に無いので除外
残るは吐物か血尿です。
時間が経つと血液は茶色になるため、餌の茶色と判別がつきません。
チック♀️はメスですが子宮関係の発病にしたら幼すぎる。
けど普通の尿では有りません。
もうお昼に近いので悩んでる時間もなく、病院に行くことにしました。
ペットシーツ毎、排泄物も忘れずに持ちました。
ハリネズミの診察って余程のことが無い限り検査らしき事をしません。
いがぐりを解くには麻酔を掛ける必要が有り、小さなハリネズミには麻酔もリスクが有ります。
病院でペットシーツについた変色した部分が血液かどうか先ずは確認します。
カラカラに乾いた上に水を垂らし、検尿ペーパーで潜血の混入が無いかを確かめます。
潜血の混入は有りませんでした!
結果、嘔吐しか残ってません。
嘔吐するにも色々原因は有りますが、チック♀️は基礎疾患なし。排便も普通。床材も食べないので異物による腸閉塞の可能性も有りません。
よって単に食べ過ぎて嘔吐した様です❗
あの絶食、偏食、なまこのチック♀️がっ!
有る意味ビックリです。
お会計は
再診料800円
視診110円
投薬765円
消費税153円の計1675円でした。
昨夜も良く回し車を回し食欲も有ります。
体重がとうとう309gに!
295gでもうすぐ300g😃と思っていたのが…😅
食べさせようとしても頑として食べず強制給仕してたのが嘘の様です。
Twitterでも皆さんにご心配かけてしまいましたが大丈夫です。有り難うございます。
夫に報告すると「俺も食べ過ぎた」って
何故か、夫が便秘するとチック♀️も便秘
夫が快便だとチック♀️も快便
変な親子です(笑)
まさか、食べ過ぎとは…😅
最近投稿が無いので心配しています。
お忙しいのでしょうか?
ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
今気が付きました
最近はtwitterで日常を呟いて居るので余り書くことが無くて間隔が空いてしまってる次第です(^_^;)
元気に仲良くやってます
ご心配させてしまい申し訳ありませんでした
何時も有り難うございます☺️