キッチンの吊り下げ収納、目隠しするか見せる収納にするか悩みましたが、狭いキッチンなので流動的に使える様にしました。
見えても大丈夫。けど目隠ししてる。
セリアのかごにセリアの調味料入れをまとめています。
吊り下げ戸棚に100均の針金を通し両端を巻き付けます。カフェカーテンクリップで吊り下げてます。
どうしたら吊り下げ収納が上手く隠れるか悩んで職場で相談した時にアイデアを頂きました( ・∀・)
紐だと中たるみするのでワイヤーは良かったです( ・∀・)
家は吊り下げ戸棚も小さいのでランチョンマットがぴったり!カフェカーテンだと縦が長すぎました。
かごの中身も同じ容器に調味料を入れ替えてラベルを貼ってます。良く使う調味料をひとまとめにして、必要な時はかごごとテーブルに出せます。
又余白を残し臨時で鍋やザルを置いても見えないので狭いキッチンでは助かります。
キッチンの壁にはダイソーのフレームの中に黒板シート+美味しそうなシールを貼りフックで留めてます。
壁にリメイクシートを一人で貼るのは中々難しいので(^o^;)クリエモンの苦手な分野です。
後、どうしても気になったのがインターフォンです。
物凄く目立つんです。旧式だからとにかく大きい!しかも黄ばんでる…。
周りが白いから異彩を放ってます。(`Δ´)
今はセリアのコレクションボックスで隠す方法が有りますが、家のはコレクションボックスより大きくて全然無理でした…。
なのでキッチンと同様にしました。
ダイソーのウォールワイヤーを針の長い押しピンで壁に留めてカーテンクリップでキッチンとお揃いのランチョンマットを吊りました。
これは超簡単。あっという間に終わります。
スッキリ!( ・∀・)