王子が適当な事を言うのは良く有る事ですがまたしても( ̄□ ̄;)!!
一番下の妹も日曜日に一緒に行くって言うから先週考え抜いたのに…
金曜日に確認したら
王子
聞いて無い。部活かも
怒るより脱力しました。
呆れると言うかなんと言うか(^o^;)
結局はおばあちゃんと真ん中の妹との4人です。
又改めて予定の組み直しです。( ´Д`)
ばあちゃんが湯葉を食べたいって言ってたけど、一番下には無理だったのでプランから外してましたが、四人なら大丈夫。
那須塩原から湯葉の有名な日光に予定変更です。
中禅寺湖
*中禅寺湖は栃木県日光市の日光国立公園内にある湖。日本の湖沼では25番目の面積規模を有する。
各種色んなボート、遊覧船が有ります。
遊覧船で一時間のコースに乗りましたが景観が美しくあっという間でした。
ただまだ紅葉には早かった( ノД`)…
華厳の滝
*中禅寺湖を流れ出た大尻川の水が高さ97メートルの大岸壁を一気に落下する豪快な『直下型』の滝の代表格で、那智の滝、袋田の滝と並んで日本三名瀑のひとつである。
ここはエレベーターが有ります。エレベーターを、降りてからも階段が続きます。
駐車場代とエレベーター代が掛かりますが見る価値ありです( ・∀・)マイナスイオンまみれ!
いろは坂
*日光市街と中禅寺湖・奥日光を結ぶ観光道路。下り専用の第一いろは坂と上り専用の第二いろは坂の二つの坂を合計すると48か所もの急カーブがあることから「いろは48文字」にたとえてこの名がついた。カーブごとに「い」「ろ」「は」・・・の看板が表示される急坂が続き、標高差は440m。
つづら折りになった坂道が大変でした。
途中ロープウェー乗り場も有りました。
お昼ご飯は滝の近くのお店にに入りました。
湯葉定食と湯葉丼にしました。
お味はまあまあでしょうか。
予定していた温泉には営業時間には間に合いそうに無いので急遽調べた温泉に行きました。
山の中に行き止まりに立っている「ゆみん」さん
入り口辺りはおしゃれなんですが…
寒い!温泉の温度が低くて夏には良いかも?
これからの季節にはぬるすぎるような…
シャワーが直ぐ止まるので髪が洗いにくいです。
掃除も行き届いてなくて、かなり暗い間接照明で誤魔化してるように見えます。
室内に木製のラテスが有るんですがボロボロです。
シャンプー類はよく市販されてるメリットやエッセンシャル等数種類置いてありました。
露天風呂もぬるいんですが、一部は冷たい位の温度、枯れ葉が沢山浮いてます。
ドライヤーは一つしか有りませんでした。
湯質もなんだかガシガシする感じで、これで800円は高いと思いました。
ここはもう来ないですね(^o^;)
一路帰路につき夕方帰宅。
何とか急なプランでしたが満足して貰えたようです( ・∀・) 良かったです。
ブログランキングに参加してます(‘◇’)ゞ
ポチっと押していただいたら喜びます(*ノωノ)