夏と言えば鱧!
本当の旬は秋ですがなんとなく白い鱧に梅肉の赤色とかさっぱりと涼しげですよね( ´∀`)
けど、クリエモンが好きな鱧の食べ方は鍋!
暑いけど鱧鍋が一番美味しいと思ってます。
出合い物の鱧と松茸の土瓶蒸しも美味しいけれど松茸アレルギーなので食べれません(^_^;)
秋になれば夫にだけ食べさせようかとは思って居ます( ´∀`)
と言うかそもそも夫は鱧を食べた事すら有りません。
外で食べると鱧コースは高いですが家なら安く出来ます。
網干じばさんひろば 魚吹津
最近はこちらのお店で魚を買って居ます。
店主さんが直接坊勢島に行き中卸を通さず買い付けしているので新鮮でお安いからです。
この日は小ぶりな為安くなってるのを2本買いました。1匹700円。かなり安いです。勿論骨切りも出汁用の中骨も入っています。
淡路島産の玉ねぎ大2個をスライス
白ネギ、シメジも入れます。
家は味はうどん出汁です。〆は揖保の糸です( ´∀`)
さてさて、いくら骨切りして有っても苦手な人も居ますが、夫はどうかな?(笑)
やはり鱧しゃぶよりちょっと身に味が染み込む迄炊いた鱧鍋のが食べやすいようです。
〆の素麺も美味しかったそうです(笑)
ここで初めて知った事が…
夫の家だけなのか、素麺を食べる時も蕎麦のめんつゆで食べてるらしいのです(・_・?)
関西では素麺は素麺つゆ
干し椎茸、鰹節などからとった素麺用のつゆが有ります。
鍋の〆なのでにゅうめんになってますが気に入ってくれたようです( ´∀`)良かった。
今まで素麺は嫌だと言ったた夫ですがにゅうめんは美味しいと言ってくれました。
鱧鍋は玉ねぎも甘くて美味しいですよね( ´∀`)
家で鱧鍋って一見贅沢に見えますが実は安上がりなメニューです( ´∀`)