付き合い出した頃にはもう既に1人暮らしをしていた夫ですが、家事は掃除だけでご飯は買うか祖母宅で頂いたり、洗濯も祖母がやってくれていました。
クリエモンが通う様になり家財道具も充実して来て家事全般も夫が自分でやるようになりました。
魚介類が嫌いな夫に食べて貰える様にどう下拵えしたら魚の臭みが取れるか?色々やってみて今では魚もかなり食べれる様になりました( ´∀`)
どうしても食べれなかった貝も食べれる様に!
お陰で料理を作る幅も広がります。
油揚げも苦手だったのに、クリエモンが味噌汁や鍋に入れまくるので最近は自分でも鍋に入れて食べてます( ´∀`)
夫と居る時は1食1食を大事にしています。色、味、バランス良く食べれる様に。
丁度夫も年齢的に嗜好が変わる時期だったのかも知れません。
元々素材の味が凄く分かる舌を持って居るので余計な臭みが無ければなんでも食べれるんだと思います。
夫が色んな物を食べてくれるようになったのは、1つにはクリエモンが美味しいって食べてるからかも知れません。
二人共食い意地がはってるのでそんなに美味しいなら食べてみようかな?って食欲が勝ちます(笑)
美味しい魚の煮付けを食べてもらいたい。
美味しい焼き魚を食べてもらいたい。
貝の酒蒸しのお汁がどれだけ美味しいか!
もっと知らない事を知って欲しい。
一緒に美味しいご飯を食べたい。
なんと丁度ブログ書いてる日の会話(笑)以心伝心でこんなラインが来てビックリです( ´∀`)
夫は若いのに食の好みに渋い所も有り、山菜とか漬物とかも大好きです。
恐らく祖母の影響でしょう。
山菜苦いから苦手なんですよねwこのお正月も
王子
七草粥が食べたい
って言うので作りましたが草の味がして苦くて食べれないクリエモン(´;ω;`)
全て夫の胃袋に吸収されましたw
クリエモンが苦手な味も夫は把握しているので
王子
これはクリエモンの好きな味。これは嫌いな味
って食べた事無い物も先に吟味してくれますw
どうもクリエモンは苦みが苦手みたい(;^ω^)
お互いの食の好みは本当に大切だと思います。我が家にとっては。
食事って毎日の事ですがそこに楽しみが有ればかなりお得ですよね(^^♪
以前は全く会話の無い家庭が30年近かったので今が夢の様です。
食事がこんなに楽しいとは思っても居ませんでした。
全て夫のお陰です。
御礼に出来る事は少しでも美味しい物を食べてもらう事。
これからも夫の食育に励みますw