写真を撮影するのは好きだが、長らくプリントした事すらない。
何時も携帯電話の中に有るのみで、やり取りするのもそれで事足りていた。
今回、ウエルカムボードに
王子
折角だから写真を飾らない?記念にもなるし
王子
一緒にやっても良いし、待てないなら好きな風にやってても良いよ?
ズッキューン(*ノωノ)
クリエモン
その辺、もう王子も慣れたもので、どうせ待てないだろうなとお見通しで有る。
さて、どうやったらスマホ(アンドロイド)からプリント出来るんだ(。´・ω・)?
何パターンか有るみたいだけど、気軽に出来るコンビニにしてみた。
セブンイレブンか、その他かで使用するアプリが違うみたいなので、近くで使える「PrintoSmash」というローソン、ファミマ対応のアプリをダウンロードする。
なにせ今まで写真をプリントしてないけど、王子がお出かけ好きだし、こちらは写真好きだし、膨大な量の写真が・・・。
前もってスマホ内でコラージュしてからプリントしに行った。
むっ!!!(# ゚Д゚)
クリエモン
出勤前だったのでその日はそこで諦めた。むーーー(´・ω・`)
翌日、コラージュし直して又もやコンビニでサイズを変えてみてプリントしてみる。
昨日はLサイズでプリント。今日はA4サイズの印紙にプリントしてみた。
むーーー(´・ω・`)同じじゃん。
1枚ずつ焼けば良かったのか?コラージュの分割によっては綺麗に全部プリントされてるのもある。難しい(-_-;)
取り合えず使えるのを使う事にしよう。
で、方向性が間違ってたのはここからです!
ウン十年も写真を飾った事が無いのに、頭の中は綺麗にコラージュされた写真を妄想・・・。
いつもの如く100均にGO‼
台紙を何にするか散々迷った挙句色画用紙125x175㎜サイズを選ぶ。
色んなシール(転写も含む)とマスキングテープも買い、早速やってみた。
(´;ω;`)ウゥゥ向いてない。細かい作業に向いてない!!
忘れていた、定規を使っても直線が引けない人間だってこと。
又、シールが静電気でひっつくは、文字を探すのに苦労するはてんやわんやで有る。あ?死語かなw
選んだ台紙のサイズと写真のサイズがまた微妙((+_+))
今日プリントした分で出来上がったのが9枚。
作業時間4時間・・・( ゚ ρ ゚ )呆然。どんだけ不器用なんだ?
お洒落に写真を飾るで検索したら、木の洗濯ばさみで写真を挟み、洗濯ばさみに麻ひもを付けて、紐をマスキングテープで止めてるだけで十分お洒落じゃん!!
ガーーーーーン
クリエモン
もう後は王子の家に行ってから相談して決めよう。写真をそのまま飾るかどうか。(´;ω;`)
妄想と現実の違いが身に染みた1日で有った。ショボーン。
Twitterアカウントはこちら
クリエモン
https://twitter.com/PU6BKf60JPbtZ2Y
お気軽に絡んで下さい!(^^)!