新元号が発表されましたね。
色々予測されてたのとは違ってました。
「令和」和が昭和と被ってるので覚えやすいかも知れません。ただRが直ぐ出てくるかどうか(^o^;)もうこの際西暦表記に統一して欲しいかもです。
Twitterでは18年後のR18が18禁を連想させると話題らしいですが。そう考えたら覚えられそうです。
昭和生まれのクリエモンは「昭和」「平成」「令和」となりますが、平成生まれの夫も「平成」「令和」と2つ目の年号に突入します。
そう夫は平成2年3月生まれ( ´∀`)若い!
前回結婚したのが昭和最後の日でした。
結婚した翌日に平成に変わりビックリしたのを今でも覚えています。
まさかそれから30年後、平成最後の年に再婚する事になるとか予測不可能です(^o^;)
今年結婚する人は新元号に変わった直後に結婚届を出す人も多いでしょうね。
姓を変える女性は色々事前に調べておいた方が良いと思います。
混むと普段より手続きに日数が掛かる物も有るので。
先ず混んでると戸籍に反映されるのに時間が掛かりますので。直ぐに住民票や、印鑑登録、戸籍謄本等貰えませんから数時間掛かります。
クリエモンの場合は夫の希望で夫の誕生日になりましたが、通常ですべて手続きが終わるのに約2週間掛かりました。看護免許に至っては何時郵送して来てくれる事やら(^o^;)
なんだか3つ目の時代を迎えると年取った気がしますがワクワクも有ります( ´∀`)
万葉集から参考にしたらしいですが割りと耳にも心地好い気がします。
予め決めるのも初めて、日本の国書から選ばれるのも初めて。
新しい時代の幕開けですね。
「時に初春の令月、気淑く風和ぐ」