20年程前は赤穂市で勤務していたので馴染みが深い街、赤穂。
赤穂にも天然温泉が有ります。
中でも有名なのが銀波荘さんと祥吉さん。3ツ星ホテルです。
昼食付き日帰り入浴と立ち寄り入浴をされてますが昼食もかなり良いお値段です(^o^;)
しかも今は牡蠣!
クリエモンは大好きですが王子は超苦手なので立ち寄り入浴だけにしました。
姫路西インターから山陽道で20分程で赤穂市に到着します。
赤穂岬の岸壁に立っている祥吉さん。
外見は前評判の高さを疑う様な古いレトロ感と小ささです。
フロントで立ち寄り入浴の受付をします。
大人1500円フェイスタオル無料レンタル付き、アイスキャンディーサービス付き。
温泉玉子を作りたい場合は売店で玉子を買って行くと途中で温泉玉子用のお湯が有ります。所要時間は約20分。
こちらのお湯は建物の地下2箇所に別れており朝夕で男女お風呂が交代します。
新しく出来た「蒼天の湯」と以前からの湯棟を統合した「蒼海の湯」。今日は女性が「蒼海の湯」でした。
脱衣場前の休憩所。こちらの中からもお風呂が繋がっています。
ゆっくり海を眺めながら時間が経つのを忘れそうな佇まいです。
脱衣場直ぐに貴重品入れの小さなロッカーが有り、後は脱衣かごを使用します。
レトロな感じですが、湯量、清潔さ、景観、文句の付けようが有りません( ・∀・)
「蒼海の湯」は元々2箇所だったのを繋いでいるため沢山湯船が有ります。
内湯、内湯ハーブ湯、露天風呂のツボ湯、檜風呂、サウナ。
海に面して居ますが波が岩にぶつかる波音が寄せては返します。
この赤穂岬は夕日で有名で、こちらの温泉からも海に沈む夕日が堪能出来ます。
温泉が好きだけど湯船に浸かるのが苦手なクリエモンですがここはあちこちの湯船に入っては海を眺め、波音を聞き、海風が心地よくて珍しく王子より長風呂になりました(笑)
アメニティも充実。洗面所も凄く可愛いデザインです。
その時、若い髪の長い女性が素敵な所作を見せてくれました。
自分が使った洗面台と床をティッシュで綺麗に拭き取りされてました。
簡単なことですがなかなか出来ないことです。
益々心地よくなりました( ・∀・)
王子
良かったね。今までの温泉の中で日光の温泉と双璧を争うね
同じ感想でした( =^ω^)
ここはリピート決定です。
桜も綺麗な赤穂岬。
花見も兼ねて今度は夕日も観たいです( ・∀・)
最高でした!
コメント