ハリネズミのチック♀️を飼い始めてもうすぐ3か月
チック♀️も生後4か月になりました。
小柄で体重が285gしか有りません。
一時期水を全く飲まず更に餌も食べなくなり心配しましたが急に始まった拒食は急に終わりました。一体何が原因か解らないままです(^_^;)
チック♀️が食べないのでハリネズミフードも数種類買いましたが拒食中は全て食べず、拒食がおさまってからは元々食べていたヒカリだけ食べてます….。
買っただけで一口も食べないフード
フードだけでは有りません。
ハリネズミの中では食べる子は物凄く好きなゼリーもチック♀️はどれも食べてくれません( ;∀;)形を崩してもダメです…😱
飼い始めて直ぐの頃は喜んで食べてくれてたピューレも…
今は全く食べてくれません。
大好きだったクッキーも( ;∀;)
変わらず食べてくれるのは乾燥ミルワーム位ですが、これも3匹位しか食べません。
沢山有っても残してしまうチック♀️
食器も沢山増えました。
少しでも何か食べて欲しくて鶏肉や野菜を茹でたり、季節の果物を小さく切って副食も用意します。
Twitterで皆さん色々工夫されてて混ぜると食べないのに個別だと食べるハリネズミさんもいるらしく、ふやかしたら食べたりとかカリカリだと食べるとか同じ餌でもその子その子で好みが違うようです。
少量しか入れないので小さなお皿にチマチマとままごとの様に用意します。
チック♀️は床材無しのペットシーツなので餌皿に床材が混入する危険は有りません。床材が混入すると間違って食べた時に腸閉塞の原因になります。食べても大丈夫な床材も有りますので床材選びは大切です。
うちでは浅い小さなお皿が食べやすいようです。
大きなお皿にワンプレートにも挑戦しましたがチック♀️のケージだと置くスペースが難しい…
水もペットシーツに潜ってひっくり返したり、タオルを浸けてしまったりしたので少しだけ出るのを買いましたがその容器からは一切飲まず。
大きなお皿にしても邪魔になるだけで結局一番最初の容器に戻りました。
ダイソーで買った黄色の食器です。
使わなくなったのはしまって、今使ってるのだけ一つにまとめてます。最近の100均は豆皿も色々でそれもちょっと楽しんで居ます( ´∀`)
カゴもセリアに丁度良いサイズが有りました。
ケージの大きさ、床材の有無、食事の嗜好性に応じてハリネズミの場合は食器も工夫する必要が有ると思います。
他のペットと違う点はハリネズミ用だからこの容器に入れてたら良いと簡単に決まらない事かなと。
グルメとも偏食とも言われるハリネズミですが、その子が食べやすい容量、形状を探してとにかく毎日食べてくれる様に。
我が家の小さな娘チック♀️が気にいってくれる様に(笑)
ハリネズミの偏食で困ってる飼い主さんは食器の見直しも考えてみてあげて下さい(*^^*)
今夜の副食は鳥胸肉のミンチとシメジを茹でた物です。鳥肝はチック♀️の一番人気なんですが続くと食べない(^_^;)
何時もは食べる鶏肉もたまにしか出さないシメジを食べて残してました。
チック♀️はホントに同じ物が続くと意地でも食べないので(^_^;)
野菜を食べさせる事に反対される飼い主さんもいらっしゃいますが、ハリネズミは自然界で昆虫が主ですがそれ以外も口にしたと思います。
これもその子の嗜好性と、消化出来てるかを見極めながら与えたら良いと思います。勿論絶対与えてはいけないネギ類やナッツ類等を把握した上で。
大豆もダメと言われてますが豆腐を好きな個体も少なからず居るようです。
飼い主の勉強不足でハリネズミが不健康にならないように気を付けて美味しく食べて欲しいと思います( ´∀`)